お役立ちコラム

column

雨漏りで天井が落ちる理由について詳しく解説!前兆や対処法も紹介

2023年09月15日

ご自宅で雨漏りがしている前兆を発見した経験がある方がいるかもしれません。
しかし、その雨漏りにより天井が落下する危険性があるのはご存じでしょうか。

万一、天井が落下すると、日常生活に支障をきたすのはもちろん、修理も大規模となります。
そのため、高額な修理費用がかかりがちです。
このような事態を避けるためには、雨漏りを放置せず早めに対策を施す必要があります。

そこで今回は、雨漏りで天井が落ちる理由と天井が落ちる前兆、落ちてしまった場合の対処法について詳しく解説します。

雨漏りで天井が落ちる理由について詳しく解説!前兆や対処法も紹介

雨漏り放置で天井が落ちる理由

元来天井は、天井裏に空間を作るために、細い材木で吊り下げられた造りになっています。
頑丈に固定されてはいないので、天井が落下する可能性は十分にあるのです。

雨漏りが頻繁に発生すると、天井板がボードの場合は、水が溜まり材木が水を吸って柔らかくなってしまいます。
天井にボタボタ水が落ちる場合には、その水滴の衝撃で、ボードに穴が空きかねません。
そして水の重さに耐えられずに天井自体が落下するのです。

天井が落下自体を防止するには、天井が落ちる初期症状を見落とさないようにしましょう。

雨漏りで天井が落ちる4つの初期症状

雨漏りが原因で天井が落下する際には、初期症状が発生するケースが多いです。
その初期症状はおもに以下の4つが挙げられます。

ここでは雨漏りで天井が落ちる4つの初期症状について解説します。

初期症状1. クロスの浮き・亀裂

雨漏りが進行するにつれて、天井のクロスを止めている糊や接着剤が湿り、粘着力が落ちてクロスが浮いてきます。
浮く前に亀裂が発生し、この亀裂から雨水が垂れてきて初めて気づくケースも多くあるようです。

この時点ではまだ本当の初期症状ですが、ここで対処しないとどんどん悪化してしまいます。
なお、室内まで水が入っていない状態でも、屋根裏や壁に浸水している可能性があります。
酷くなると天井材の劣化も早まり、亀裂から水が室内に侵入する恐れもあるので、経年劣化と決めつけず対応しましょう。

初期症状2. 天井のシミ・カビ

雨漏りが発生すると、天井板が吸水し黒く変色したり、天井裏の湿度が上がり表面にカビが生えたりするケースがあります。
この時点で軽度〜中程度まで浸食は進行しています。

この時点でもすぐに天井が落ちてはきませんが早めに業者に確認してもらい、雨漏りの原因究明をするのが大切です。
原因を突き止めるまで、違う業者に調査してもらう必要があります。

初期症状3. 天井のふくらみ

雨漏りによって水が溜まり、天井の木材が変形してぶら下がってくると天井そのものを圧迫しふくらんできます。
かなり天井に負荷がかかってきていて、大雨が降ってしまうと天井が落下する危険性も出てくる段階です。

実際にふくらんだ箇所をつついたら、水が流れてきた事例もあります。
水分を吸った木材が次第に重くなり、クロスよりも早期に天井が落下する危険性も高いです。

建物を支えている箇所が傷んでいる可能性も高く、危険度が増しています。
天井のふくらみがある場合はすぐに対処が必要と心得ましょう。

初期症状4. 天井のはがれは落下の一歩手前

天井のクロスがボロボロ落ちてきたり、クロスがはがれたりしている状態です。
クロスが雨水を吸って、粘着力が落ちてクロスが天井からはがれてきます。
雨漏りがかなり進行している状態で深刻な状態です。

天井の素材や建物の築年数にもよりますが、放置しているとさらに深刻になり、天井材の劣化や腐食も進みます。
この状態までくると待ったなしです。
すぐに業者に依頼しましょう。

雨漏りで天井が落ちた際の対処法2選

「実際に雨漏りで天井が落下してしまった場合どうすればいいの?」
そう思っている方もいるでしょう。

ここからは、万一天井が落ちた際の2つの対処法を紹介します。
二次災害を誘発しないように対処をしてから業者に連絡する流れになります。
具体的に見ていきましょう。

1. 被害拡大を抑える

天井が落下すると、雨漏りによる浸水範囲も広がってしまうので、早急に部屋全体にブルーシートを敷いて床を傷めないように対処しましょう。
現場が2階だった場合はもっと大変です。
2階の天井以外の、2階の床および1階の天井まで被害を広げてしまうと、家に大幅なダメージを与えてしまい、修理費用も高額化します。

実際に落下した箇所だけでなく、さらなる落下の可能性もあるでしょう。
天井直下の家具などは移動し、床にビニールシートなどを敷くと、床や電気製品、カーペットなどを守れます。

落下した箇所はさらなる落下の危険があり安心できません。
危険なので真下には入らないようにしましょう。

2. 業者に連絡する

二次災害防止の対処が終わったら、専門業者に早急に応急処置してもらい、ほかの場所の被害を防ぎましょう。
そのうえで、直ちに修理を業者に依頼してください。

天井を直すだけではなく、雨漏りの根本的な原因を修理し、ほかの場所への被害の食い止めが重要です。

雨漏りで落ちた天井はDIYで修理可能?

雨漏りの修理は一般の方には簡単ではありません。
基本的に屋根材のコーキングおよび天井の補修はかなり難しく、中途半端に行うと二次被害につながり、却って修理費用が高くつく可能性もあります。

被害を最小限に抑えるために前項でご紹介した応急処置を行い、業者の到着を待ちましょう。

まとめ

天井にある雨漏りの初期症状の現象をそのまま放置すると、天井が落ちるだけではなく、建物全体に被害が及ぶ可能性があります。
よって、放置は厳禁です。
雨漏りによる天井落下は、早めに修理を行えば、大掛かりの修理もせずにすむ可能性があります。

初期症状を早期発見するのが重要です。
少しでも初期症状が見られたら早めに業者に連絡しましょう。

CONTACT

お問い合わせ

078-881-7751

家の漏水のお悩みや
防水対策は、
延べ3,000件以上
実績を持つ

ティオにお任せください。